北語祭 2024
イベント
11月2日に北語祭りが開催されました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、大勢の来場ありがとうございました。
さて、2024年の北語祭、雑感ですがいつもの軽食のレベルが今年は高い! 生春巻きに月餅作り、参加型、実践型のブースが特徴的でした。
参加型といえば、校舎全体を使ったナゾトキも。
足を使って校舎全体に散りばめた謎を発見させる新しい発想で、来場者たちも喜んで移動しつつ謎を解いていたようです。


先生たちからの出展としては、漢服試着、康老師の切絵ポストカードは恒例ですが、餃子作りとおみくじが加わりました。
本場中国の餃子、中国語で書かれたおみくじはちょっと変わっていて、来場者も異文化体験できたのではないでしょうか?


今年は、「中国駐東京観光代表処」と「好好(ハオハオ)」にもご出展いただきました。
中国駐東京観光代表処さまからは、中国観光地のご紹介、そして、福引でよく使われるガラポンをご持参いただき、来場いただいた方々に1等(特等?)から4等?までの景品をご提供いただきました。

ハオハオさんからは中国アパレルと中華メイクのブースを出展してもらいました。
本格的な中華メイクを体験できるとあって学生たちも興味津々の様子。

締めくくりは恒例のビンゴですが、学生達全員、授業中よりも真剣そうですw


偶然通りかかった人や一般講座を受講されている方もきていただき、例年になく盛り上がった北語祭でした。
ご来場いただいたみなさま、謝々!