中国語を通してグローバルな世界への入り口を。
時の流れは早く、あと数年で21世紀も四半世紀を迎えようとしています。社会のグローバル化はますます進み、単なる国や地域単位だけではなく、さまざまな国際資本が絡み合い世界構造に影響を与えています。その中で、中国関連事業、中国企業、中国資本も、この絡み合った世界構造に大きな影響を与えており、中国人材が活躍する場も大きな広がりを見せています。
本学は、長年の中国語教育の蓄積を活かして中国語人材を育成していくこと、中国社会、中国的思考、中国ビジネスなどにも精通した中国人材を育成していくことを目標としていますが、本学で学んだ学生たちには、このようなグローバル社会の世界構造を理解し、人類の一人一人が尊重され、幸せな生活を送ることができる社会にしていくために活躍する中国人材になっていくことを期待しています。北京語言大学東京校もグローバル社会の動きを見据えながら、人類の一人一人に貢献できるような教育を目指して進んでまいります。
北京語言大学東京校 副校長 大澤 徹
略歴中国・北京の清華大学に留学後、北京外国語大学、対外経済貿易大学、日本国内の日本語学校等において語学教育及び学校運営に20年携わる。株式会社アイ・エス・アイ北京事務所責任者を経て、北京語言大学東京校副校長に就任。北京在住歴8年