<知っていたら中国ツウ!?>「鳴潮」を知っていますか?
大家好!北京語言大学東京校スタッフです!
早速ですが、タイトルにもあります「鳴潮」という単語を見て、
どれくらいの人がピンときたでしょうか?
「鳴」くがついているから鳥の名前・・・?
※画像はイメージです。
・・・・・違います。
「鳴」に「潮」がついているから、海の生き物の名前・・・?
※画像はイメージです。
・・・・・これも違います!
「鳴潮」とは今年5月にリリースされたゲームのタイトルです。
このゲームは中国の開発会社Kuro Gamesが手掛けています。
※鳴潮の公式サイト
2024年6月に全世界ダウンロード数が3000万に到達しています。
ちなみに、「鳴潮(めいちょう)」と呼びます。
先日、仕事終わりに池袋にあるアニメイトに行った際、
入ってすぐの場所に特別イベントが開催されていました。
Xの公式アカウントには約39万人のフォロワーがおり、「意外に人気なのか?」
と恥ずかしながら、そのときにこのゲームの存在を知りました。
中国発のゲームといえば、「原神」や「アークナイツ」などをご存じの方も多いかと思います。
いろいろ調べてみると中国発のゲームアプリが意外に多く、
私も調べていくうちに、
「あ!これも中国発のゲームアプリなんだ!」
と改めて知ることが多かったです。
実は、北京語言大学東京校の学生にも
「中国のゲームのグラフィックがきれいで、中国語を学んでゲーム会社に就職したい」
という理由で、中国語を勉強している子がいます。
彼らは日々頑張って中国語を学んでいます。
この夢が叶うといいですね!!
私は最近アプリでゲームをやらないのですが、
今回を機にまずプレーしてみようかなと思いました。
皆さんは中国のゲームをやったことがありますか?
やったことがある人は、ぜひおすすめを教えてください!
北京語言大学東京校の資料請求はこちらから
北京語言大学東京校のオープンキャンパスはこちらから
【今どき中国語BOOK無料プレゼント!】
北京語言大学東京校オリジナル教材を、アンケート回答者にプレゼント!
学校や教科書では学べない最新の中国語が満載です。

【オープンキャンパスのご案内】
中国語をもっと学んで見たい方は、オープンキャンパスへ!
初心者も楽しめる体験授業が受けられます↓
