【エアライン業界は中国語人材を求めている!?】エアライン業界セミナー実施報告
進学・就職
本学にて『エアライン業界研究セミナー』を開催しました。
『エアライン業界研究セミナー』の講師に
インターナショナルエアアカデミー代表の永江様と
元国際線客室乗務員の三橋様にご登壇いただきました。

インターナショナルエアアカデミーHP
https://www.iaa.co.jp/
※新型コロナウィルス蔓延防止のために、Zoomにて講演頂きました。
今回のセミナーを受講して、強く感じることがありました。
それは
航空業界でも中国語は強みになる!
ということです。
なぜ中国語が強みになるのか。 少しだけご紹介します。
外国語を学習する目的として、航空業界を目指している学生も多いのではないでしょうか。
その点は本学在校生も例外ではありません。『空港やCAとして働きたい』という希望を持って入学している学生も多いです。
ですので、本学でも多くの学生が参加し、じっくりとセミナーの内容に耳を傾けていました。

ただ、エアライン業界を目指すなら、『中国語』でなく、『英語』の方が重要なのでは?
と感じる方も多いと思います。
もちろん外資系航空会社も多いので、英語の力は重要と言えます。
しかし、日本において、中国人観光客が増加。今後も中国人観光客の増加が見込めることから、
現在航空業界で、中国語を話せる人材が求められているとのことです。
※某航空会社人事から中国語を話せる人を積極的に採用したいというほど求められています。
隣国であり、人口も多いということで、中国語能力のある人材が非常に求められているということでした。
中国語能力という点では、本学在校生は自信を持って言えるのではないでしょうか。
セミナーに参加した学生は、自分のやりたいことを掴むために、より中国語の勉強に励むと思います。
今回のセミナーでは、航空業界に就職するためのポイントはもちろん、(オンライン)面接のコツ、
働く上での考え方など、他業界でも通用することを教えていただき、
今回参加した在校生は非常に多くの知識を得たのではないかと感じております。
参加したセミナーやインターンシップから、新しい知識や経験を得ることで、自身の視野を広げるため、
本学では様々な業界のセミナーやインターンシップに関するイベントを多数開催しております。
実施した際には、本学ブログにて掲載させて頂きます。
最後になりますが、ご多忙の中、本学在校生のために、お時間を確保して頂きました、永江様、三橋様には改めて御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
<東京校YouTube随時更新中>
北京語言大学東京校の在校生が主体となり、大学の魅力を伝えるために、
YouTubeにて情報を更新しております。
北京語言大学東京校YouTubeはこちら

<北京語言大学東京校からのお知らせ>
6/26(土)13:00~
『中国語学習で拓かれる未来』にて
グローバル系IT企業から内定を取得した
本学在校生体験談をお話しします。詳細はこちら

北京語言大学東京校オープンキャンパス開催中!
詳細はこちら

2022年4月入学者用
育成型入試2期エントリー申込中です!
育成型入試に関する詳細についてはこちら

2021年9月入学 出願受付中です!
9月入学に関する詳細についてはこちら

【高校生限定】中国語学習者オンライン交流会開催中!
詳細はこちら

北京語言大学東京校パンフレット
無料ダウンロードはこちら

『エアライン業界研究セミナー』の講師に
インターナショナルエアアカデミー代表の永江様と
元国際線客室乗務員の三橋様にご登壇いただきました。

インターナショナルエアアカデミーHP
https://www.iaa.co.jp/
※新型コロナウィルス蔓延防止のために、Zoomにて講演頂きました。
今回のセミナーを受講して、強く感じることがありました。
それは
航空業界でも中国語は強みになる!
ということです。
なぜ中国語が強みになるのか。 少しだけご紹介します。
■航空業界でも中国語人材が求められる理由■
外国語を学習する目的として、航空業界を目指している学生も多いのではないでしょうか。
その点は本学在校生も例外ではありません。『空港やCAとして働きたい』という希望を持って入学している学生も多いです。
ですので、本学でも多くの学生が参加し、じっくりとセミナーの内容に耳を傾けていました。

ただ、エアライン業界を目指すなら、『中国語』でなく、『英語』の方が重要なのでは?
と感じる方も多いと思います。
もちろん外資系航空会社も多いので、英語の力は重要と言えます。
しかし、日本において、中国人観光客が増加。今後も中国人観光客の増加が見込めることから、
現在航空業界で、中国語を話せる人材が求められているとのことです。
※某航空会社人事から中国語を話せる人を積極的に採用したいというほど求められています。
隣国であり、人口も多いということで、中国語能力のある人材が非常に求められているということでした。
中国語能力という点では、本学在校生は自信を持って言えるのではないでしょうか。
セミナーに参加した学生は、自分のやりたいことを掴むために、より中国語の勉強に励むと思います。
今回のセミナーでは、航空業界に就職するためのポイントはもちろん、(オンライン)面接のコツ、
働く上での考え方など、他業界でも通用することを教えていただき、
今回参加した在校生は非常に多くの知識を得たのではないかと感じております。
参加したセミナーやインターンシップから、新しい知識や経験を得ることで、自身の視野を広げるため、
本学では様々な業界のセミナーやインターンシップに関するイベントを多数開催しております。
実施した際には、本学ブログにて掲載させて頂きます。
最後になりますが、ご多忙の中、本学在校生のために、お時間を確保して頂きました、永江様、三橋様には改めて御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
<東京校YouTube随時更新中>
北京語言大学東京校の在校生が主体となり、大学の魅力を伝えるために、
YouTubeにて情報を更新しております。
北京語言大学東京校YouTubeはこちら

<北京語言大学東京校からのお知らせ>
6/26(土)13:00~
『中国語学習で拓かれる未来』にて
グローバル系IT企業から内定を取得した
本学在校生体験談をお話しします。詳細はこちら

北京語言大学東京校オープンキャンパス開催中!
詳細はこちら

2022年4月入学者用
育成型入試2期エントリー申込中です!
育成型入試に関する詳細についてはこちら

2021年9月入学 出願受付中です!
9月入学に関する詳細についてはこちら

【高校生限定】中国語学習者オンライン交流会開催中!
詳細はこちら

北京語言大学東京校パンフレット
無料ダウンロードはこちら
