「请多关照」って中国人は言わない?
中国文化

先日、本学の早期グローバル人材育成事業の一貫で、外国人留学生と都立小平高校を訪問してきました。
小平高校の外国語コースでは、3 年次にフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語、韓国語の選択必修授業があり、言語を選択する前にその言語や国についての理解を深める第二外国語オリエンテーションのお手伝いをしてきたのです。
生徒に混じって各言語の説明を聞いていると、中国人留学生の楊さんの口から耳を疑う事実が。
最初に覚えた先生への挨拶「请多关照」を中国人は使わないというのです。
使っている人に会うと日本人なのかな?とすら思うそう。
私も中国留学経験者ですが、中国語はまだまだ奥が深いと思いました。
【語彙】
法语Fǎyǔ…フランス語/
德语Déyǔ…ドイツ語/
汉语Hànyǔ…中国語/
韩语Hányǔ…韓国語/
选择xuǎnzé…選択する/
语言yǔyán…言語/
国家guójiā…国/
请多关照。Qǐng duō guānzhào.…よろしくお願いします。
【今どき中国語BOOK無料プレゼント!】
北京語言大学東京校オリジナル教材を、アンケート回答者にプレゼント!
学校や教科書では学べない最新の中国語が満載です。

【オープンキャンパスのご案内】
中国語をもっと学んで見たい方は、オープンキャンパスへ!
初心者も楽しめる体験授業が受けられます↓
