【北京留学体験談】中国のレンタサイクルが便利過ぎる!
北京便り
北京語言大学東京校では、中国キャンパスに1年または2年間留学ができます。
今回は、北京での留学生活について先輩からの体験レポートをご紹介します。

北京に来て2 ヶ月。
旅行ではなく生活となると日々の移動の足が必要ですが、近距離の移動には自転車をよく利用しています。
といっても買ったわけではなくレンタサイクル。

日本では自治体が運営する、借りる場所も返す場所も指定されているのが一般的かな~と思います。
一方、中国では道端で借りて道端に乗り捨てるのが主流。
アプリ上で事前に身分認証とデポジットを支払っておくと、道端で自転車を見つけてQR コードをスキャンするだけで乗ることができます。

価格は30 分で0.5 元(約8 円)または1 元(約16 円)。
自転車の数も多く“どこに行ってもある” 状態なので、例えば地下鉄などで出かけて自転車に乗りかえる、ということもできます。
【語彙】
自行车zìxíngchē…自転車/
借jiè…借りる/
还huán…返す/
押金yājīn…デポジット/
骑qí…(自転車に)乗る/
扫描sǎomiáo…スキャンする/
到处都有dàochù dōu yǒu…どこにでもある/
地铁dìtiě…地下鉄
【今どき中国語BOOK無料プレゼント!】
北京語言大学東京校オリジナル教材を、アンケート回答者にプレゼント!
学校や教科書では学べない最新の中国語が満載です。

【オープンキャンパスのご案内】
中国語をもっと学んで見たい方は、オープンキャンパスへ!
初心者も楽しめる体験授業が受けられます↓

今回は、北京での留学生活について先輩からの体験レポートをご紹介します。

北京に来て2 ヶ月。
旅行ではなく生活となると日々の移動の足が必要ですが、近距離の移動には自転車をよく利用しています。
といっても買ったわけではなくレンタサイクル。

日本では自治体が運営する、借りる場所も返す場所も指定されているのが一般的かな~と思います。
一方、中国では道端で借りて道端に乗り捨てるのが主流。
アプリ上で事前に身分認証とデポジットを支払っておくと、道端で自転車を見つけてQR コードをスキャンするだけで乗ることができます。

価格は30 分で0.5 元(約8 円)または1 元(約16 円)。
自転車の数も多く“どこに行ってもある” 状態なので、例えば地下鉄などで出かけて自転車に乗りかえる、ということもできます。
【語彙】
自行车zìxíngchē…自転車/
借jiè…借りる/
还huán…返す/
押金yājīn…デポジット/
骑qí…(自転車に)乗る/
扫描sǎomiáo…スキャンする/
到处都有dàochù dōu yǒu…どこにでもある/
地铁dìtiě…地下鉄
【今どき中国語BOOK無料プレゼント!】
北京語言大学東京校オリジナル教材を、アンケート回答者にプレゼント!
学校や教科書では学べない最新の中国語が満載です。

【オープンキャンパスのご案内】
中国語をもっと学んで見たい方は、オープンキャンパスへ!
初心者も楽しめる体験授業が受けられます↓
