BLCUTブログ

【中国8大料理】広東料理編

中国文化
大家好~中国8大料理紹介シリーズ最終回である今回は、広東料理をご紹介します。
広東料理のことを广东菜、または粤菜と呼びます。
広東料理
中国の中でも食在广州と言われるほどグルメな街、食の中心と言われており、広大な広東省各地域の料理の総称が広東料理です。 

広東料理を紐解くと、広州料理、順徳料理、客家料理、そして私の大好きな潮州料理の4つに分けられます。

俗にいう飲茶の発祥も広東料理であり、ヤムチャという発音も広東語です。

また世界中に多く居る華人・華僑の中でも広東省出身の方が多く、世界で一番多い中華料理は広東料理とも言われています。日本人にも馴染み深い中華、チャーシューや酢豚、フカヒレスープや海鮮チャーハン、ワンタンも広東料理になります。

私個人が思いつく広東料理の特徴ですが、蒸し料理が多いイメージで飲茶でいったら点心(小籠包、餃子、肠粉など)、また土鍋炊きした煲仔饭やお粥、福建省に近い潮州料理ではワンタン、牡蠣オムレツ、しゃぶしゃぶ、海鮮おかゆ、蟹や刺身などがあります。
広東料理
膏蟹という蟹を塩で味付けして食べます。日本語でなんていうか調べたらアミメノコギリガザミというらしい
広東料理
石坚鱼というソウギョの一種を刺身にして、それを約10種類の薬味をアレンジして食べます
広東料理
土鍋炊き具入りご飯 煲仔饭

ちなみに香港の中華も港菜、港式餐厅と呼ばれてたり、マカオの料理のことも澳门菜と呼びます〜どの地域も微妙に味付けが違ったり、現地独特の飲食文化が入っていたりと、この地域は非常に多くの魅力があります。

那咱们下期见~