卒業生・在校生の声

卒業生の声

 

サンプル画像
中国語を使ってビジネスをしたい。

2023年東京校卒業 
内定先:デジタルメディア事業

中国語を学ぼうと思ったきっかけは、世界で最も話されている言語であること、その中国からの観光客が多く日本に訪れていること、そして日本国内でもビジネス中国語の需要が高まっている、と感じたからです。

中国語で授業をする東京校のシステムに惹かれて本学への入学を決めたのですが、講師陣はもちろん、クラスメイトも向学心が高く、最高の環境で4年間過ごすことができました。身につけた中国語を高く評価され、希望していた企業への内定が決定。これからはその期待に応えられるよう、一層精進していきます。

 

サンプル画像
語学力だけでなく考え方も成長し、視野が広がりました。

2023年東京校卒業 内定先:美容商社

中国語に触れてこなかったため入学当初は知らないことの連続で、特に発音が苦手で何度も直され、諦めそうになった時もありました。しかし自分の中国語が通じる面白さを知り猛勉強。今では先生や友人と自然に中国語で会話をしています。

前は自分と異なった価値観や文化に対してネガティブな感情を抱くこともありましたが、今では逆に面白いと思います。進路を決める上で不安なこともあると思いますが、まずはチャレンジしてみてください!

在学生の声

 

サンプル画像
自己表現のためには日本語だけでなく、中国語が必須でした

中国語主専攻

私は日中のハーフで8 歳まで中国で育ちましたが、中国語が不得意だったため悔しい思いをしてきました。そのせいか幼い頃からダンスなど表現することが大好きで、高校も表現の道へ。

しかしありのままの自分を表現するには中国語が必要だと気付き、北京語言大学東京校へ入学。将来は日中の文化・表現を繋ぐ仕事に就きたいです。

 

サンプル画像
日本ならではの手厚いサポートに感謝

中国語主専攻

両親が中国籍なので最初は北京本校を目指していたのですが、日本で空港関係の仕事に就きたいと思っている私には東京校が最適でした。

やはり日本での就職を考えるなら日本現地が一番です。手厚い就職サポートがあるおかげで、将来のことを心配せずに中国語学習に集中しています。

社会人入学者の声

 

サンプル画像
楽しい環境の中で、HSKを目指す

中国語主専攻(中国語副専攻)

10歳も年下のクラスメイトたちに馴染めるか本当に不安でしたが、入学してみると全くの杞憂でした。お昼は中国料理を食べに行ったり、放課後は宿題や復習をしたり、クラスメイトたちと充実したキャンパスライフを送っています。

まだ入学したばかりで発音も文法も課題がたくさんありますが、熱心な先生方にご教授いただき、日々成長を実感しているところです。
夏頃までにHSK4級合格を目標に、これからも勉強に励んでいきます。