卒業生の声

サンプル画像
中国語と同時に日本のマナー、社会性も身に付きました

2024年 東京校卒業
国籍:モンゴル   
就職先:空港グランドハンドリング事業

私は来日した時から日本で働きたいと思っていたので、留学生の就職活動に役立つ試験や日本の文化・マナーを学ぶことができる学校のイベントを積極的に受けて、日本の常識を身につけることに力を入れました。

それと同じく、いろいろな国から来た学生と共にグループでの活動・課題に取り組み、社会的責任や役割を知ることもでき、第一志望の会社から内定をいただく事ができました。

 

サンプル画像
発言多めのカリキュラムで、人前で発表する自信も身に付きました

2024年 東京校卒業 
国籍:ベトナム
就職先:宿泊業


中国の文学や文化に接する機会があり、また母国ベトナムと中国の習慣や文化には色々な共通点があるので北京語言大学東京校へ入学しました。コロナの影響ですべてオンラインだったので最初はとても大変でした。しかし先生たち、クラスメイトのサポートで乗り越えることができました。

元々人前で発表することが苦手でしたが、何回も日本語面接を練習して自信がつき、内定をいただきました。これからも中国語、英語、日本語を勉強し続けて、新しいことにチャレンジしたいです。


 

サンプル画像
ここでの時間は大きな財産となりました

2024年 東京校卒業 
国籍:ネパール
就職先:教育機関

北京語言大学東京校での学びの時間は、私にとってかけがえのない経験となりました。言語の勉強だけでなく、さまざまな活動を通じて、多くの友人と出会い、共に楽しい時間を過ごしました。文化祭やイベントでの思い出は、今でも鮮明に心に残っています。ここで培った中国語の能力、そして仲間と過ごした楽しい時間は、私の人生の大きな財産です。これまで支えてくださった先生方、スタッフの皆様、そして友人たちに心から感謝いたします。

これからも、ここでの経験を胸に、新たな挑戦に向けて歩んでいきます。

在学生の声

サンプル画像
多言語を理解して、多国籍を理解するための第一歩

国籍:ベトナム
中国語主専攻 中国語副専攻

その国の言葉を理解することは文化を理解すること、文化を理解することはその国を理解することだと思っています。

現在は日本語と中国語の習得に挑戦していますが、これは私の第一歩で、できる限り多くの言語を理解できるようになりたいので、今後も学びをやめずに歩んでいきたいです。

 

サンプル画像
いつか中国に住んでみたい!

国籍:ルクセンブルク 
中国語主専攻 


私が中国語を勉強したいと思ったのは、言語の勉強が好きで、たくさんの中国ドラマを見て、翻訳の仕事に興味を持ったことがきっかけです。

大学の授業は中国語だけでなく、異文化や現在の社会課題など様々なテーマについて学ぶことができるので、とても楽しいです。色々な国の友達もできて、入学して良かったと感じています。

将来のことはまだ決めていませんが、いつか中国に住んでみたいと思っています。

 

サンプル画像
言語を学ぶ楽しさを伝えたい

国籍:ベトナム
中国語主専攻 

私は東洋諸国の文化に興味があり、隣国の言語を勉強しに行きたいと思っていました。そして日本に留学してたくさんのことを学びました。特に日本のサービスは本当に素晴らしく、日本が大好きになりました。

今は中国語を勉強しています。中国語は漢字が綺麗で、意味が面白いです。中国の文化も興味深くて大好きです。北京語言大学を卒業したら、中国語の教師になりたいと思っています。中国語だけでなく、言語を学ぶ楽しさや、私が学んだ異なる文化の面白さを多くの人に伝えたいです。