2018年度入学向け大学案内完成のお知らせ
お知らせ
北京語言大学東京校2018年度入学向け大学案内が完成しました。

今回は、
・本学の中国語教育を詳しく説明
・教員×日本人学生×ベトナム人学生の対談
・特集「中国語人材の将来」
など、本学の魅力がより一層分かりやすく掲載されています。
【こぼれ話↓ここから】
大学案内の作成にあたって、たくさんの在学生に「中国語を学んで何になりたいの?」と夢を尋ねました。
「通訳になりたい」が多いのかなと思ったら大きな間違いで、
「国連で働きたい」
「税関で働きたい」
「貿易会社をつくりたい」
「USJで働きたい」
「キャビンアテンダントになりたい」
「ロボット開発に携わりたい」
「大学院で言語学の研究をしたい」
「日本語・中国語・ビルマ語の通訳になりたい」
など、多種多様な回答を得ることができました。
中国語を学ぶことで、自分の将来の可能性を拡げようとする在学生が、とても頼もしく思えました。
教職員のサポートをしっかり活用して、自分の夢を実現してほしいです。応援しています。
【こぼれ話↑ここまで】
ちょっとだけ中身をご紹介します↓

もちろん、専攻紹介、留学制度、キャリアサポート、在学生の1日など、
本学で過ごす4年間を具体的にイメージできるような内容も盛りだくさんです。
また、在学生や卒業生、教員の生の声もいろいろなところにちりばめられています。
是非お手に取ってご覧ください。
大学案内は本学キャンパス(池袋)で無料配布しています。
また、北京語言大学東京校が参加する全国の進学相談会、大学説明会でも入手できます。
なお、郵送による資料請求についてはこちらからお申し込みください。

今回は、
・本学の中国語教育を詳しく説明
・教員×日本人学生×ベトナム人学生の対談
・特集「中国語人材の将来」
など、本学の魅力がより一層分かりやすく掲載されています。
【こぼれ話↓ここから】
大学案内の作成にあたって、たくさんの在学生に「中国語を学んで何になりたいの?」と夢を尋ねました。
「通訳になりたい」が多いのかなと思ったら大きな間違いで、
「国連で働きたい」
「税関で働きたい」
「貿易会社をつくりたい」
「USJで働きたい」
「キャビンアテンダントになりたい」
「ロボット開発に携わりたい」
「大学院で言語学の研究をしたい」
「日本語・中国語・ビルマ語の通訳になりたい」
など、多種多様な回答を得ることができました。
中国語を学ぶことで、自分の将来の可能性を拡げようとする在学生が、とても頼もしく思えました。
教職員のサポートをしっかり活用して、自分の夢を実現してほしいです。応援しています。
【こぼれ話↑ここまで】
ちょっとだけ中身をご紹介します↓



もちろん、専攻紹介、留学制度、キャリアサポート、在学生の1日など、
本学で過ごす4年間を具体的にイメージできるような内容も盛りだくさんです。
また、在学生や卒業生、教員の生の声もいろいろなところにちりばめられています。
是非お手に取ってご覧ください。
大学案内は本学キャンパス(池袋)で無料配布しています。
また、北京語言大学東京校が参加する全国の進学相談会、大学説明会でも入手できます。
なお、郵送による資料請求についてはこちらからお申し込みください。