お問い合わせ
交通アクセス
English
한국어
Tiếng Việt
入学案内
各種イベント申込み
資料請求
資料請求
MENU
留学制度
キャリアサポート
留学生
一般の方
企業の方
中国語講師の方
本学について
本学について
東京校8つの特徴
学長・校長メッセージ
沿革
建学の理念
校章・校歌
資料請求
交通アクセス
動画でみる北京語言大学東京校
SNS公式アカウント一覧
中国語教育
中国語教育
最高峰の中国語教育
学習環境
中国語人材の将来
中国語の窓:バックナンバー
専攻
専攻
中国語主専攻
中国語教育主専攻
卒業論文
入学案内
入学案内
アドミッションポリシー
募集学部・専攻・募集人員、出願資格
入試方法、検定料納入方法
エントリー・出願受付、入試日程
育成型入試
総合型選抜
調査書等の提出(各試験共通)
学費
奨学金制度
入学に関するQ&A
科目等履修生制度
学生生活
学生生活
キャンパスカレンダー
学生インタビュー
キャンパスイベント
インターナショナルハウス(学生寮)
My Life Style
国際交流サークル「ぐおじーバル」
学友会・委員会活動
施設紹介
池袋エリアガイド
社会貢献
社会貢献
文化講座
高校の先生方
北京語言大学東京校
電話
【公式】北京語言大学東京校 BLCU
>
北語(ベイユー)通信バックナンバー
北語(ベイユー)通信バックナンバー
北京語言大学東京校は、中国や中国語学習についての情報をお届けする
『北語(ベイユー)通信』
を毎月25日に発行しています。
中国や中国語に興味をもっていただき、中国語の学習意欲につなげていただけるとうれしいです。
【北語通信の内容】
○トップ記事・・・季節にまつわる中国の文化を紹介します。
○中国世界遺産めぐり・・・中国の歴史に触れながら、頭の中で中国旅行をお楽しみください。
○中国家庭料理教室・・・食べ物や料理に関する中国語を学びながら料理の腕もあげましょう。
○今月の慣用句・・・クイズになっているので、挑戦してみてください。
○中国語早口言葉・・・四声や発音に注意して大きな声で練習してみましょう。
○中国語の窓・・・中国語学習者や留学生、中国語講師のエピソードを紹介します。
○北京語言大学東京校からのお知らせ・・・中国語に関するイベントや入試情報などをお知らせします。
「北語通信」メール配信登録
「北語通信」を毎月メール配信しています。ご希望の方は下記フォームにてお申し込みください。
北語通信メール配信登録
「北語通信」定期発送について(高校教員用)
北京語言大学東京校は、高校生の中国や中国語への興味を喚起し、中国語の学習意欲を向上させるため、
中国語の授業を実施している高等学校へ「北語通信」を毎月郵送しています。
現在、各校5部ずつ発送していますが、定期発送のお申し込みがない場合は、今後予告なく発送を中止する場合があります。
以下にあてはまる方は、下記フォームにて高校名、担当者名、定期発送希望部数などを入力し、お申し込みください。
・新たに定期発送を希望する方
・今後も継続して定期発送を希望する方
・定期発送の部数増加を希望する方
北語通信定期発送希望
2021
2021年1月号
■おかゆは食べ物?飲み物?
■世界遺産「黄山」
■料理「鶏のカシューナッツ炒め」
■慣用句「会说话」
閲覧用(約1.11MB)
印刷用(約2.41MB)
[動画]中国語ミニ講座#022
2020
2020年12月号
■中国のクリスマス
■世界遺産「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網」
■料理「団子スープ」
■慣用句「走弯路」
閲覧用(約1.9MB)
印刷用(約2.54MB)
[動画]中国語ミニ講座#021
2020年11月号
■独身の日
■世界遺産「高句麗前期の都城と古墳」
■料理「ささっと餅朝ごはん」
■慣用句「做手脚」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約2.7MB)
[動画]中国語ミニ講座#020
2020年10月号
■国慶節と中秋節
■世界遺産「雲岡石窟」
■料理「青菜炒め」
■慣用句「挡箭牌」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#019
2020年9月号
■孔子の誕生日
■世界遺産「曲阜の孔廟、孔林、孔府」
■料理「セロリと長芋炒め」
■慣用句「将军肚」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約4MB)
[動画]中国語ミニ講座#018
2020年8月号
■仕事も恋愛もほどほどに!
■世界遺産「梵浄山」
■料理「ワンタンスープ」
■慣用句「帮倒忙」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約5MB)
[動画]中国語ミニ講座#017
2020年7月号
■忙しい夏休み
■世界遺産「明・清王朝の皇帝墓群」
■料理「細切り豚肉の豆板醤炒め」
■慣用句「老黄历」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#016
2020年6月号
■「端午节」と「端午の節句」
■世界遺産「五台山」
■料理「ゴーヤのごま油風味」
■慣用句「在一起」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約4MB)
[動画]中国語ミニ講座#015
2020年5月号
■「労働者の日」
■世界遺産「青城山と都江堰」
■料理「よだれ鶏」
■慣用句「出风头」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#014
2020年4月号
■「空気を一新」
■世界遺産「中国丹霞」
■料理「お茶の味付け卵」
■慣用句「看脸色」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#013
2020年3月号
■「恋人の日が年に2 回?」
■世界遺産「大足石刻」
■料理「豚の角煮」
■慣用句「喝倒彩」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#012
2020年2月号
■「年末年始の人口大移動」
■世界遺産「「天地の中央」にある登封の史跡群」
■料理「餃子の皮」
■慣用句「走后门」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約4MB)
[動画]中国語ミニ講座#011
2020年1月号
■「お粥を飲んで、薬を食べる」
■世界遺産「泰山」
■料理「ピーマンの虎皮炒め」
■慣用句「样子货」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約4MB)
[動画]中国語ミニ講座#010
2019
2019年12月号
■「NG プレゼント!」
■世界遺産「平遥古城」
■料理「大学芋」
■慣用句「有出息」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#009
2019年11月号
■「111111」
■世界遺産「左江花山の岩絵の文化的景観」
■料理「東北風ごった煮」
■慣用句「开门红」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#008
2019年10月号
■「10月1日は建国記念日」
■世界遺産「武当山古建築群」
■料理「エビの炒め煮」
■慣用句「抓把柄」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約7MB)
[動画]中国語ミニ講座#007
2019年9月号
■「月とウサギ」
■世界遺産「周口店の北京原人遺跡」
■料理「冬瓜スープ」
■慣用句「硬碰硬」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約4MB)
[動画]中国語ミニ講座#006
2019年8月号
■「夏のバレンタイン」
■世界遺産「武夷山」
■料理「熱干麺」
■慣用句「心肠软」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約5MB)
[動画]中国語ミニ講座#005
2019年7月号
■「夏休み、どこに行く?」
■世界遺産「土司遺跡群」
■料理「春雨と豚ひき肉の炒め」
■慣用句「咬耳朵」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
[動画]中国語ミニ講座#004
2019年6月号
■「ドラゴンボートレース」
■世界遺産「神農架林区」
■料理「夏の五色冷やし麺」
■慣用句「占便宜」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約5MB)
[動画]中国語ミニ講座#003
2019年5月号
■「劳动节と黄金周」
■世界遺産「澄江の化石産地」
■料理「揚げ豚の甘酢和え」
■慣用句「拖后腿」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約5MB)
[動画]中国語ミニ講座#002
2019年4月号
■「清く明るくピクニック!」
■世界遺産「コロンス島」
■料理「彩りスイートコーン炒め 」
■慣用句「脸皮薄」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約7MB)
[動画]中国語ミニ講座#001
2019年3月号
■「女性限定の祝日」
■世界遺産「三清山国立公園」
■料理「ほうれん草のピーナッツ和え 」
■慣用句「开小差」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約11MB)
2019年2月号
■「新年快乐!」
■世界遺産「安徽南部の古村落」
■料理「豚肉にんにくの芽炒め 」
■慣用句「唱高调」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約9MB)
2019年1月号
■「ハルビン氷まつり」
■世界遺産「廬山国立公園」
■料理「ひき肉豆腐蒸し 」
■慣用句「走过场」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
2018
2018年12月号
■「クリスマス老人」
■世界遺産「峨眉山と楽山大仏」
■料理「牛肉と大根の煮込み 」
■慣用句「兜圈子」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約11MB)
2018年11月号
■「バーゲンの日!」
■世界遺産「三江并流」
■料理「きくらげと長芋の炒め 」
■慣用句「团团转」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約10MB)
2018年10月号
■「国庆节快乐!」
■世界遺産「莫高窟」
■料理「焼きエビ餅 」
■慣用句「拍马屁」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約8MB)
2018年9月号
■「中秋节快乐!」
■世界遺産「元上都遺跡」
■料理「担担麺」
■慣用句「气管炎」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約6MB)
2018年8月号
■「中国のバレンタインデー」
■世界遺産「紅河ハニ棚田群の文化的景観」
■料理「レンコンの黒酢炒め」
■慣用句「马后炮」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約9MB)
2018年7月号
■「夏休み」
■世界遺産「麗江古城」
■料理「そら豆と海老の炒め物」
■慣用句「搞乌龙」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約10MB)
2018年6月号
■「端午节」
■世界遺産「承徳避暑山荘と外八廟」
■料理「レタスのオイスターソース炒め」
■慣用句「打下手」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約5MB)
2018年5月号
■「労働者の祝日」
■世界遺産「天壇」
■料理「じゃがいも豆板醤焼き」
■慣用句「翻白眼」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約7MB)
2018年4月号
■「清く明るい季節?」
■世界遺産「杭州西湖」
■料理「茄子の甘酢煮」
■慣用句「泼冷水」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約7MB)
2018年3月号
■「団子で家庭円満!」
■世界遺産「蘇州古典園林」
■料理「手羽じゃが煮」
■慣用句「够意思」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約7MB)
2018年2月号
■「除夜の鐘 vs 爆竹・花火」
■世界遺産「黄龍の景観と歴史地域」
■料理「長芋蒸し」
■慣用句「看走眼」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約2.3MB)
2018年1月号
■「年末にお粥を飲む?」
■世界遺産「京杭大運河」
■料理「干しエビ小松菜炒め」
■慣用句「对胃口」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約2.4MB)
2017
2017年12月号
■「クリスマスとお正月」
■世界遺産「龍門石窟」
■料理「ピータン豆腐」
■慣用句「炒鱿鱼」
閲覧用(約1.2MB)
印刷用(約8.4MB)
2017年11月号
■「11月11日はポッキーの日?独身の日?」
■世界遺産「開平の楼閣と村落」
■料理「牛肉水煮」
■慣用句「缩脖子」
閲覧用(約1.2MB)
印刷用(約8.6MB)
2017年10月号
■「国庆节と中秋节」
■世界遺産「福建の土楼」
■料理「蒸し魚」
■慣用句「秋老虎」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約13.4MB)
2017年9月号
■先生の日 「教师节」
■世界遺産「中国南方のカルスト」
■料理「チンジャオロース」
■慣用句「炒冷饭」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約11.9MB)
2017年8月号
■中国の七夕
■世界遺産「秦の始皇帝陵と兵馬俑」
■料理「いんげん炒め」
■慣用句「吃豆腐」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約11.1MB)
2017年7月号
■中国の夏休み
■世界遺産「マカオの歴史市街地区」
■料理「じゃがいもとなすとピーマン炒め」
■慣用句「二百五」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約15.6MB)
2017年6月号
■端午の節句と「端午节」
■世界遺産「四川省のジャイアントパンダ生息地」
■料理「たたききゅうり」
■慣用句「三只手」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約6.8MB)
2017年5月号
■メーデー「劳动节」
■世界遺産「九寨溝の自然景観」
■料理「キクラゲ玉子炒め」
■慣用句「扣帽子」
閲覧用(約1.0MB)
印刷用(約13.6MB)
2017年4月号
■「中国のお盆 清明节」
■世界遺産「頤和園」
■料理「豆苗の炒めもの」
■慣用句「开夜车」
閲覧用(約1.2MB)
印刷用(約10.0MB)
2017年3月号
■「中国のホワイトデー!?白色情人节」
■世界遺産「武陵源の景観と歴史地域」
■料理「ザーサイ焼きそば」
■慣用句「吃鸭蛋」
閲覧用(約1.1MB)
印刷用(約9.6MB)
2017年2月号
■「あけましておめでとうございます。新年快乐!」
■世界遺産「故宮」
■料理「トマトと卵の炒めもの」
■慣用句「铁公鸡」
閲覧用(約1.6MB)
印刷用(約8.0MB)
2017年1月号
■「クリスマスとりんご 圣诞节和苹果」
■世界遺産「万里の長城」
■料理「じゃがいもの酢炒め」
■慣用句「喝墨水」
閲覧用(約1MB)
印刷用(約10MB)
中国語の窓
「北語通信」で人気のコーナー「中国語の窓」では、中国語学習者や留学生、中国語講師のエピソードを紹介しています。「中国語の窓」でこれまでに掲載された記事を集めました。ぜひ読んでみてください。
「中国語の窓」の記事を読む
イベント・研修
オープンキャンパス(日本人対象)
大学説明会(日本人対象)
オープンキャンパス(留学生対象)
個別相談会(来場/オンライン)
講座
中国語教室(高校生向け)
中国語講座(一般向け)
科目等履修生制度(一般向け)
中国語研修プログラム(企業向け)
お問い合わせ
0800-888-6910
受付時間 10:00~18:00
※土日祝を除く
171-0022
東京都
豊島区南池袋
2-29-14