卒業生メッセージ

卒業生メッセージ 藤井
自分のルーツ中国で、駐在員を目指します。
藤井さん
2019年本校卒業 レバレジーズ株式会社

中国にルーツを持っている私は、中華学校で小・中学生を過ごしました。高校は一般的な日本の高校に通いましたが、中国の国立大学である北京語言大学が東京で開学したことを知り、東京校への入学を決めました。在学中、東京校の留学制度を利用し北京本校へ留学。本校の図書館は常に満席で留学直後は中国人の勉強熱心さに圧倒されましたが、大学の中国人舞踊サークルに参加をしたりして、現地生活に溶け込んでいきました。中国の「逆求人」就活中、現在の勤め先に自分の異文化理解力・コミュニケーション力を評価してもらい、内定をいただきました。今は法人営業を担当していますが、将来はこの会社の中国駐在員を目指し、日々精進しています。

積極的なインターンシップへの参加で、大きな収穫を得ました。
中国語だけじゃない、さまざまな国の文化や考え方も吸収して成長できる大学。
安保さん
2022年東京校卒業 専門商社

中国語が話せるようになりたい、という理由だけで私は東京校に入学しました。基礎から学び、4年生になる頃には経済学の論文が読めたり、自分の意見を中国語で言えたりするほどに上達しました。東京校はクラスメイトの半数が留学生です。日本での生活の話や自国との違いなどを教え合うことで互いに学び、考え方が変わるきっかけにもなりました。このように中国語を学びつつさまざまな国の文化や言葉に触れ、成長できることが東京校の魅力だと感じます。明確な目標がなくても何か人とは違うことを身につけたい、外国の文化に興味がある、成長したい、変わりたいと思う方には東京校で中国語だけでなく、さまざまな考え方を学んでほしいと思います。


東京にいながら北京語言大学本校と同じ授業が受けられるところが決め手に。
大城さん
2022年東京校卒業 販売業

高校時代カナダへ1年間留学した際、ホームステイ先で同居していた中国人と友人になったことをきっかけに、中国語学習に興味を持ち始めました。中国語を学べる大学を探して迷っていたところ、知人が東京校を勧めてくれました。「中国人の先生が中国語を使って教えてくれる」、「東京で本校と同じ授業を受けられる」と聞き、魅力を感じて進学を決めました。これまで正式に中国語を勉強したことがなかったので、ついていけるか不安はありましたが、友人や先生が優しく教えてくれる環境だったので、安心して学習することができました。日本にいても長時間中国語に触れられるので、中国語を伸ばしたい人にとっては最適な大学だと思います。

中国語初心者だった私が中国語にのめり込んだ、恵まれた学習環境。
横田さん
2022年東京校卒業 宿泊業

「これからは必然的に英語ができる時代。だから、大学で中国語を学んでみても良いと思うよ。」英語教室の先生からのこのアドバイスがきっかけで、本格的に中国語を学習しようと決めました。入学当初は名前を呼ばれても分からないレベルでしたが、先生方の熱のこもった授業を受けていくうちに、中国語の魅力にのめりこんでいきました。そして、入学当初から楽しみにしていた本校への留学では、より中国語学習に集中できる最高の環境の中、多国籍の学生と交流しながら有意義な時間を過ごせました。中国語を極めたい方にとっては日本の東京校、中国の本校、どちらも素晴らしい環境だと思います。